犬のGood LIFEナビ

飼い始めからシニアまで、愛犬が健康な日々を暮らしていくために知っておきたいことをご紹介します。

  • 犬のGood LIFEナビ

    飼い始めからシニアまで、愛犬が健康な日々を暮らしていくために知っておきたいことをご紹介します。

    Blog decorative image
  1. 毛ヅヤが悪い時はフードの見直しを
    お手入れ 食事
    毛ヅヤが悪い時はフードの見直しを
    皮膚と被毛を形成するタンパク質、必須脂肪酸やビタミンB群、亜鉛などの栄養素が張りのある皮膚やツヤツヤした被毛の維持につながる...
    もっと読む
  2. お腹の状態チェックは健康チェック
    食事
    お腹の状態チェックは健康チェック
    消化・吸収がしっかり行われているかは、糞便の状態から把握できます。便は軟らかすぎても硬すぎても良くありません。ウォルサム ペ...
    もっと読む
  3. 【減量したいワンちゃんへ】理想的な体型を目指すためのワンちゃんの減量方法
    健康/病気
    【減量したいワンちゃんへ】理想的な体型を目指すためのワンちゃんの減量方法
    前回の記事で紹介したとおり、適切な体重をオーバーしてしまった犬は、さまざまなトラブルを抱えてしまうことがあります。 体重オー...
    もっと読む
  4. 下部尿路の健康維持のヒケツ
    獣医さん 食事
    下部尿路の健康維持のヒケツ
    もっと読む
  5. 大きくなるまでにすることチェック
    しつけ 獣医さん 食事
    大きくなるまでにすることチェック
    もっと読む
  6. 子犬の食事で気を付けること
    食事
    子犬の食事で気を付けること
    子犬のために知っておきたい、犬の健康のためのお食事ポイントをご紹介します。
    もっと読む
  7. 月齢や年齢に応じたフード選びはしっかりと!
    食事
    月齢や年齢に応じたフード選びはしっかりと!
    超小型犬と小型犬は約8ヵ月齢までは、子犬用フードを与えることで、子犬が成長するために最適なレベルの栄養を確保することが大切で...
    もっと読む
  8. 愛犬に合った適量な食事量の見分け方
    食事
    愛犬に合った適量な食事量の見分け方
    そもそも、大人になった犬のフードの「適量」ってどれくらい?オーナーさんはフードのパッケージに表示されている分量を参考にするこ...
    もっと読む
  9. 皮膚・被毛のお手入れポイント
    お手入れ さんぽ
    皮膚・被毛のお手入れポイント
    愛犬を抱いたり、なでなでしたりするスキンシップやブラッシングなどのお手入れから得られる情報を見逃してはいけません。ノミ、マダ...
    もっと読む
  10. いい獣医さんの見つけ方
    獣医さん
    いい獣医さんの見つけ方
    愛犬のことをずっと診てくれているホームドクターがいると安心できます。また、何かあったとき、休日や夜間に駆け込める救急病院も見...
    もっと読む
  11. ドッグフードのかしこい選び方
    しぐさ 獣医さん 食事
    ドッグフードのかしこい選び方
    食物がアレルギー発症の直接的な原因でなくても、ドッグフードを変更することで愛犬のアレルギーが改善することもあります。 また食...
    もっと読む
  12. 肥満に注意!上手なダイエットのコツ
    お手入れ さんぽ しぐさ 食事
    肥満に注意!上手なダイエットのコツ
    肥満が大敵なのは犬も一緒。内臓のトラブル、足や腰の骨、関節系のトラブルなど引き起こします。犬の体型を簡単に確認できるウォルサ...
    もっと読む
  13. お散歩に潜む危険・注意点
    お手入れ さんぽ 獣医さん
    お散歩に潜む危険・注意点
    毎日の散歩は、ストレスなく自由に楽しくさせてあげたいもの。電柱や草むらなど、犬が喜ぶ場所ほど危険が潜んでいます。まず虎視眈々...
    もっと読む
  14. 犬の8割は歯周病。歯磨き・デンタルケアのすすめ
    お手入れ
    犬の8割は歯周病。歯磨き・デンタルケアのすすめ
    健康で長生きするためには、ワンちゃんにも歯磨きが必要です。3歳以上の犬の約8割は歯周病にかかっているといわれていますが、毎日...
    もっと読む
  15. トイレトレーニングを成功させるコツ
    さんぽ しぐさ しつけ
    トイレトレーニングを成功させるコツ
    しつけは人間と犬が快適に暮らしていくために不可欠な行為です。子犬のころからきちんとしつけることで、愛犬との絆がより深まってい...
    もっと読む
  16. 避妊・去勢手術と術後の注意点
    獣医さん 食事
    避妊・去勢手術と術後の注意点
    避妊・去勢手術のメリットは大きいです。一方で、手術後は肥満や尿路結石のリスクが高まることも。オーナーさんが日頃から愛犬の食事...
    もっと読む
  17. 夏は熱中症に要注意!
    さんぽ しぐさ 獣医さん
    夏は熱中症に要注意!
    ほとんどの犬は寒さに強く、暑さに弱いです。ムシムシした湿度も苦手で、日本の梅雨から夏の時期を過ごすのは実はとても大変。夏は熱...
    もっと読む
  18. ひと口ずつ*、健康つづく。自然素材にこだわったニュートロ™のペットフードとは
    ひと口ずつ*、健康つづく。自然素材にこだわったニュートロ™のペットフードとは
    ペットは人よりも早く年を取っていってしまいます。例えば9歳のわんちゃんも、ヒトの年齢に換算するともう52歳!ペットも年齢やラ...
    もっと読む
  19. 愛犬との生活を楽しむためのしつけや社会性
    しつけ
    愛犬との生活を楽しむためのしつけや社会性
    人間と共生し、他の犬とも仲良く遊ぶためには、社会化期をどう過ごすかが大事です。生後3ヵ月くらいまでに、他者との関係性を学ぶ機...
    もっと読む
  20. 知っておくべき犬に食べさせてはいけないものまとめ
    食事
    知っておくべき犬に食べさせてはいけないものまとめ
    おいしく味付けされたものは人間にとってのごちそう。「人間がおいしいんだから、このコにとってもきっとおいしいはず」。そんな考え...
    もっと読む
  21. ドッグフードを食べない・選り好みをする理由と対策
    しぐさ 食事
    ドッグフードを食べない・選り好みをする理由と対策
    犬は体格が小さいほど、食べ物の好き嫌いがあると言われています。小型犬ほど食べ残しが多く、フードによって食べたり食べなかったり...
    もっと読む
  22. 犬の健康管理に必要な運動量とは?効果的なエクササイズ方法
    健康/病気
    犬の健康管理に必要な運動量とは?効果的なエクササイズ方法
    犬にとっても私たち人間と同じように、運動は健康維持のために欠かせません。運動はエネルギーを消費し、適正な体重を維持したり、心...
    もっと読む
  23. 太りぎみの犬に起こるトラブルと理想的な体型の見極め方
    健康/病気
    太りぎみの犬に起こるトラブルと理想的な体型の見極め方
    愛犬を迎えたあと、かわいいからといって、ついついごはんを与えすぎてしまっている方はいませんか。実は、ごはんを与えすぎることに...
    もっと読む
  24. 行動の変化に要注意!愛犬が出している重要なSOSサイン
    さんぽ しぐさ 獣医さん 食事
    行動の変化に要注意!愛犬が出している重要なSOSサイン
    犬は残念なことに言葉を話せません。でも、体調になんらかの異変があれば態度や行動で訴えているはず。オーナーさんがSOSサインを...
    もっと読む